《Photo:らくがき》
王道のアートシーンとは別の場所にいるので
少しでも何か発信しないといけないなと思いながら
重い腰を上げて書いているのが本当のところです
でも言葉に頼りすぎるのも
信用しすぎるのも
ちょっとキケンな気もしています
バランスが難しいねエ
《Photo:らくがき》
王道のアートシーンとは別の場所にいるので
少しでも何か発信しないといけないなと思いながら
重い腰を上げて書いているのが本当のところです
でも言葉に頼りすぎるのも
信用しすぎるのも
ちょっとキケンな気もしています
バランスが難しいねエ
《Photo:Painting》
自分の描く絵を受け入れたら
楽にはなったけれど
どこか「逃げ」のような気もしてきて
なんかモヤモヤする
モヤモヤの心当たりはある
《Photo:painting》
「早い、もう◯月?!」
毎月言ってるような気がします
ほんとうに月日が経つのは早いもので
もう少し小さな単位で言うと
午前中が過ぎるのも早いのです
でも一週間は長い時と短い時があるのが
時間の不思議なところです
ほんの少しでもボケっとしようものなら
無慈悲に過ぎ去ってしまうのも時間です
この「ボケっと」宙に漂う時間が好きなので
この時ばかりは
時間の尻尾をつかんで離しません(できたらいいなぁ)
読んでくださってありがとうございます
Photo《Painting》
実のところ
自分でも何を描いているのかわかっていないのです
探りながら描いているので
時に支離滅裂になったりするのですが
何か、こう・・・
言葉を越えられたらいいなと思っています
読んでくださってありがとうございます
Painting : 《In progress》
沖縄は旧暦でお盆を行うので
今日8月10日からお盆に入る
普段忙しく働く人達もこの時期は
故人に思いを馳せて
少しスローダウン
世の中全体が優しい雰囲気に包まれる
今日はお迎えの日だから
実家には父が愛犬を連れて帰ってくるのだろう
たぶん、いや確実に車で帰ってくると思う(笑)
車 飛行機 船を使ってもいい
「あちらの方」は乗り物は全て無料だろうから
ぜひともこちらに顔をだして欲しい
その時は
急に電気を消すとか
テレビを勝手につけるとか
冷蔵庫に入っているビールを飲むとか
あまり怖くない程度の「来たよ」合図もお願いします
読んでくださってありがとうございました
Photo : 《In progress》
Painting for me is a diary, and it's my voice.
Photo : 《painting》
あおときい(我が家の愛猫)と一緒に暮らし始めた頃から
心の隅に小さな黒いシミのように存在していた「老いと病」
わたしにも猫たちにも老いはやってくる
特に猫たちは人間よりも早いスピードで歳を取り、猫生をかけぬけていく
ここ数ヶ月、あおの患っている病が
心の隅にあった黒いシミをどんどんと大きくし
わたしは完全にそれに押しつぶされていた
他人から見たらあおよりもわたしの方が病人に見えたに違いない
今、あおから生きることや限りある命を教えてもらっているんだと思う
まだ少し混乱気味だけど
あおと一緒に病を乗り越えていきたい
こうやってブログを書いているわたしの側で
あおは大あくび
「なに感傷的になってるのよ! わたしはまだまだ生きるわよ」
そんなことを言っているような視線でこちらを見つめている
そう、いつだってあおは強く気高いのだ
そしてわたしはそんなあおが好きで好きでたまらないのだ
読んでくださってありがとうございます
Photo : 《painting》
いろんな美術館で開催されている展示を観て改めて思う
女性作家の展示が本当に少ない
女性が社会に出て働くことへの軽視や差別の歴史があることは
なんとなくは知っている
多くの方々の尽力で改善されていることも多いけど
まだまだ根強く残っている場所もあるんだね
わたし自身のことだけで言えば
自信を持てるほどのものを持ちあわせてなくて
できればあまり前に出たくない、というのが本音
でもこれから先の若い女性作家さんのことを思うと
そんなことも言っていられない
細い道でもいいから未来へつながるものを作っていけたらいいな
読んでくださってありがとうございました
Photo : 《もも》
服でいうと丸い白襟
植物でいうと白詰草
果物でいうと桃
いくつになっても
心の中の少女がときめく
Photo : 《いつかの写真》
7月はspecial source atelier galleryで3人展があります
と言ってもわたしの場合はそんな大げさな作品ではないのですが(妙な言い方ですけど)
普段描いてきた実験的なものを数点展示します
よろしければご覧ください
《全日程予約制》
7月16日(土) - 23日(土)
※17日(日)はお休み
12:00 - 18:00
ご予約方法の詳細は
specialsourceのウェブサイト内、atelier galleryページをご覧ください
お待ち致しております